【機種変更】Android端末から、別のAndroid端末へ。
以下、注意点をご確認のうえ、手順に沿って機種変更を行ってください。 Suicaを複数端末で同期して使用することはできません。 既にSuicaを設定している新端末に、Suica情報を移行することはできません。 旧端末でのサーバ退避→新端末での再設定(受取り)を、下記手順通り行う必要があります。 ... 詳細表示
モバイルSuicaの利用をやめて、払いもどし(退会)したい。
払いもどし(退会)は、モバイルSuicaアプリ又は会員メニューサイトにて、お手続きできます。 【お手続きの前にご確認いただくこと】 払いもどしには所定の手数料(220円)がかかります。ただし、SF(電子マネー)残額を使い切ってからお手続きいただけば手数料はかかりません。払いもどしにかか... 詳細表示
【機種変更】Android端末から、iPhone/Apple Watchへ。
以下、注意点をご確認のうえ、手順に沿って機種変更を行ってください。 Suicaを複数端末で同期して使用することはできません。 既にSuicaを設定している新端末に、Suica情報を移行することはできません。 旧端末でのサーバ退避→新端末での再設定を、下記手順通り行う必要があります。 【旧端末に... 詳細表示
【端末の変更・交換】iPhone/Apple Watchから、Androi...
iPhone/Apple WatchからAndroid端末への変更においては、Suica情報を引き継ぐことができません。ご利用中のApple PayのSuicaは一旦退会(払いもどし)いただき、Android端末でSuicaを新規発行してください。 Apple PayのSuicaを退会(払い... 詳細表示
モバイルSuicaを退会(払いもどし)し、モバイルPASMOを利用したい。
端末の機種によっては、モバイルSuicaとモバイルPASMOを共用できません。この場合、モバイルPASMOのご利用に先がけ、モバイルSuicaの退会(払いもどし)が必要となります。また、退会の手順により端末内ICチップのデータクリア時期が異なりますので、以下ご参照の上、お手続きください。 【モバイル... 詳細表示
「モバイルSuica退会・払いもどし」申請フォームは、以下のケースに該当するお客さまに限りご利用いただけます。モバイルSuicaアプリが操作できる場合は、アプリにてお手続きください。 端末の変更・交換前の端末/使用できない端末/手元にない端末に、Suicaが残っている場合 端末から消えた又はサーバ... 詳細表示
「モバイルSuica再発行」申請フォームは、以下いずれかのケースに該当する場合に限りご利用いただけます。再発行されたSuicaは、同じOSのSuica対応端末であれば別の端末に再設定してご利用いただくことも可能です。ただし、EASYモバイルSuica(クレジットカード登録なし)には再発行の機能がございませんの... 詳細表示
機種変更時、新端末でSuica情報の再設定を行うと「お客様の携帯電話は会員...
モバイルSuicaの機種変更(Android端末→Android端末)を行うにあたり、サーバに退避したSuicaを新端末に再設定(受取り)できない場合は、以下いずれかの原因と対応方が考えられます。 操作している新端末でモバイルSuicaを利用しており、本日退会されたばかりの場合 機種変更後... 詳細表示
機種変更時、新端末での再設定(受取り)時に[機種変更済み確認]又は[退会完...
下記手順により、新端末に保存されたデータを削除いただくことで、再設定(受取り)が可能になります。なお、端末により操作方法が異なる場合があります。 端末の[設定]を選択 [アプリ]を選択 [モバイルSuica]を選択 [ストレージ]を選択 [データを消去]を選択 上記手順をお試しいただい... 詳細表示
誤って機種変更操作をしてしまった。引き続き、元の端末でモバイルSuicaを...
サーバに退避したSuicaを元の端末に再設定(受取り)すれば、引き続きご利用になれますが、再設定前に下記手順1~3により、端末のデータを一旦消去いただく必要があります。 【モバイルSuicaの再設定手順】 端末上の「モバイルSuica」アプリのアイコンを長押し アプリをアンインストール(削除)す... 詳細表示