ご利用のスマートフォンの機種により「モバイルSuica」と「モバイルPASMO」どちらか一方、又は両方を設定することができ、以下の3パターンに分類されます。 TYPE① モバイルSuicaを2枚以上・モバイルPASMOを1枚まで発行可能 機種によって交通系ICカードの発行可能枚数の上限が異なり... 詳細表示
モバイルSuicaは、Androidスマートフォンを利用して、クレジットカード決済によりSuicaへの入金(チャージ)やチケット購入ができるサービスです。 その他の特徴は、以下の通りです。 【モバイルSuicaならできること】 アプリでSuicaに入金(チャージ)(クレジットカード決済のみ)... 詳細表示
モバイルSuicaをご利用いただく場合は、以下をご準備ください。 モバイルSuica対応のAndroidスマートフォン 本人名義のクレジットカード※ ※モバイルSuicaアプリ又はGoogle Payにクレジットカードの設定が必要です。 ※モバイルSuicaアプリに設定できるクレジットカードは... 詳細表示
モバイルSuicaのご利用には会員登録が必要です。 モバイルSuicaアプリからの会員登録方法はこちら 詳細表示
ご利用中のモバイルSuicaアプリ/Suicaアプリのバージョン確認方法 《Android》 1.アプリにログイン 2.「会員メニュー」タブをタップ 3.「アプリ情報」をタップ 4.アプリバージョンにご利用中のバージョンが表示されます。 《iOS》 1.... 詳細表示
モバイルSuicaアプリで複数のSuicaカードを使い分けて使用できますか?
ご利用の端末※により、複数のSuicaを発行し用途に応じた使い分けが可能です。(発行枚数の上限は端末により異なります。) ※対応機種はこちらのTYPE①に掲載の端末です。 2枚目以降を発行する場合、メインカードの切り替えにご注意下さい。 メインカードについてはこちら 《2枚... 詳細表示
モバイルSuica会員は、以下のサービスをご利用いただけます。 アプリでSuicaに入金(チャージ) アプリで定期券・グリーン券の購入・おトクなきっぷの購入(クレジットカード決済のみ) 会員メニューの利用(再発行登録、利用履歴・領収書の印刷、通学定期券購入予約等) ... 詳細表示
Suicaに入金(チャージ)されたSF(電子マネー)や、購入済みの定期券・グリーン券の使用については、端末に電源が入っていれば、通信圏外でもご利用いただけます。 【通信環境が必要なサービス】 上記以外のサービス(アプリでのSuicaへの入金や定期券・グリーン券の購入等)をご利用の場合は、モバイルデータ... 詳細表示
「モバイルSuica」と「モバイルPASMO」を両方利用できる機種を知りたい。
下記リンク先へ移動しました http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/76 詳細表示
通信障害発生時や機内モードでもモバイルSuicaは利用できますか?【iOS...
機内モードや通信障害等で端末通信ができない場合でも、モバイルSuicaはSuicaカードと同様に以下機能はご利用可能です。 購入済の定期券・グリーン券のご利用 チャージ残高のご利用(交通機関利用、お買いもの) 現金によるチャージ残高への入金(チャージ) オートチャージ(設定済の場合) ... 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示